前回までは立矢川の滝の上段をご覧いただきましたが
今回は下段の滝と全景をご覧ください。
中段のテラスから下段へ降りるには
下段の右岸斜面を降ります。
滑りやすいので注意が必要です。


↑ 中段のテラス右岸から下段の滝を真横に見た構図です。
流れが美しいので大好きな構図の一つです。


↑ 下段の斜面を下り、滝下から全景を眺めた構図です。
上段+下段で落差は15mほどあります。
滝下には滝壺らしい滝壺こそありませんが
大小幾つもの甌穴があります。


↑ 中段の岩盤は平たく多いな1枚岩で
下段の滝の裏側は大きな庇のような窪みになっています。
人が立てるほどの高さはありませんが
左岸下1/3くらいは裏側に回り込めるので
裏見の滝のような構図で撮影できます。


↑ 庇のような岩盤裏側に潜り込んでの撮影です。
このくらいの水量ならあまり濡れないですみますが
これ以上水量が多いとずぶ濡れになってしまいます。

いいね!!
スポンサーサイト